デザインコンシェルジュでもご購入いただけますし、全国のパソコンショップでもお求めいただけます。
弊社のホームページをご覧ください(ホームページでは全ての最新画像がご覧いただけます)。
枚数の制限はございません。商業用(チラシ、カタログなど)であっても個人使用の場合でも、基本的に何枚でも印刷していただけます。
CD‐ROMをご購入いただき、同梱のユーザー登録ハガキに必要事項を記入の上発送していただくか、弊社のホームページにてユーザー登録をお済ませ下さい。
CD‐ROM内にある「browser」の情報、または「COMMENTS(コメント)」のテキストファイル、および弊社のホームページで画像の詳細情報をご覧ください。タイトルによっては、記載されていないものもあります。
クレジットの表記は必要ありません。
画像に加工、変更を加えてあればどのような利用も可能です。画像をバックに使い、その上に文字などの ボタンを置くといった利用も問題ありません。 画像配信サービスなどの商業利用目的でご使用になる場合は、当社support-de-con@mixa.jpまでご相談ください。
弊社のsupport-de-con@mixa.jp宛てにお問い合わせください。デジタルデータによる配信・販売につきましては、それぞれのケースごとに判断させていただきます。
素材としてのデータ配布にあたると考えられる場合は、使用許諾の範囲外となりますので別途ご相談させていただきます。
ユーザー登録をしていただければそのままご使用いただけます。
(ダウンロード購入の場合はユーザー登録は不要です)
印刷物そのものが商品となるケースでの画像使用は、別途商品化ライセンスが必要になります。
弊社のsupport-de-con@mixa.jp宛てにお問い合わせください。
製品の画像データをメインビジュアルとして使用し、販売を目的とした製品を製作される場合は、別途商品化ライセンスが発生します。
弊社のsupport-de-con@mixa.jp宛てにお問い合わせください。
ユーザー登録をしていただければそのままご使用いただけます。
(ダウンロード購入の場合はユーザー登録は不要です)
画像の標準解像度が2500×2000ピクセル(Vol.1-96、105)の場合、175線の印刷物ならA4サイズまでは十分に印刷が可能です。標準解像度が4100×3280ピクセル(Vol.97-120)の場合、175線の印刷物ならA3サイズまでは十分に印刷が可能で、満足のいく画質を保てます。133線であれば、印刷物によってはA2サイズまで印刷が可能です。
画像の拡大はAdobe Photoshopで「バイキュービック方式」を用いてください。一般に画像の拡大は整数倍であれば、劣化が少なく済みます。
デジタル画像の品質は主に、もとの写真原稿の大きさ、品質とスキャナでのスキャン時の品質が影響します。高画質を求めて解像度のみ数値を上げても画質は向上しません。
印刷の色は印刷会社によって異なりますので、印刷会社にご相談されることをおすすめします。Adobe PhotoshopなどでRGBからCMYKに変換した場合、極端に色味が変わってしまう場合があります。このような場合、RGBのカラーパレットで確認すると「!」マークが表示されるケースがあります。これはRGB特有のカラーで、AdobePhotoshopのモード変換で再現しきれない色のためです。最近はRGBからCMYKに変換する印刷用途の専用ソフトなども発売されており、弊社では大日本スクリーン製Colorgeniusシリーズをお勧めします。
印刷の色は印刷会社によって異なります。これは、印刷会社で保有している印刷機や使用している製版機器の特質、使用しているグラデーションカーブの特質、インキ、温湿度などの要素により大きく左右されるためです。
印刷用のデジタル校正やフィルム出力の際には、出力環境にあわせた画像フォーマット、用紙設定に変換してご使用ください。印刷の前には、校正出力などの確認をおすすめいたします。
CD-ROMパッケージをご購入されたお客様は、先取りダウンロードサービスにより、1点を無料で先行ダウンロードしていただけます。2点以上を先行ダウンロードされる場合は、1画像につき1,000円(税抜)が加算されます。